個人ビジネス」タグアーカイブ

で、どう告知PRしていけばいいの?

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

昨日は、
広告宣伝のルール、
「AIDMA(アイドマ)とAISAS(アイサス)」
についてお伝えしました。

今日は、それをふまえて、

我々は、
どうやって自分や自分の商品を
告知PRしていけばいいのかについて
お伝えします。

AIDMA(アイドマ)が
インターネットが出現する前にあったルール、

AISAS(アイサス)が
インターネット出現後にでてきたルールだと
昨日言いました。

おさらいすると、

AIDMA(アイドマ)は、
————————————————-
Attention(注意):注意を引く、注目を集める
 ↓
Interest(興味):興味がわく
 ↓
Desire(欲望):欲しくなる
 ↓
Memory(記憶):記憶する
 ↓
Action(行動):(そのうち)購入する
————————————————-

AISAS(アイサス)は、
————————————————-
Attention(注意):注意を引く、注目を集める
 ↓
Interest(興味):興味がわく
 ↓
Search(検索):検索する(調べて比較検討する)
 ↓
Action(行動):(すぐ)購入する
 ↓
Share(シェア):シェアする
————————————————-
でしたね。

では、
インターネットが出現した今、
ルールはAISAS(アイサス)だけになったかというと
そうではありません。

従来のように
記憶にとどめる場合、
つまりブランド広告、ブランディングには、
AIDMA(アイドマ)

ネットで
すぐに資料請求してくれたり、
すぐに商品を買ってくれたりするもの、
つまり通販型広告は
AISAS(アイサス)です。

我々のような
コーチ・コンサルタントといった個人ビジネスや
小さなサロン、スクールで言うと、

ブログやFacebookは
すぐに何かを売る場所ではなく
自分を知ってもらうブランディングの場なので、

AIDMA(アイドマ)
「記憶に残す」のが目的。

商品・サービスを売るためのページである
ホームページ、ランディングページは
AISAS(アイサス)
「すぐに結果を出す」のが目的。

広告には、
—————————–
●記憶に残すことが目的の
 ブランド広告的なアプローチ
—————————–

—————————–
●すぐに結果を出すことが目的の
 通販広告的アプローチ
—————————–
の2種類があることを
覚えておいてください。

大企業でこれをうまく
切り分けて広告活動している会社が
あります。

それは、
ユニクロです。

テレビや店頭、
ポスター、カタログでは
かっこ良くお洒落に表現して、
(イメージ重視/ブランド型)

新聞チラシでは、
ごちゃごちゃさせて
セールや値段などの文字が飛び散り
きちんとチラシになってます。
(結果重視/通販型)

今一度
見直してみてください。

気づきがあると思います。

それで、
自分のことも見直してみます。

自分や自分の商品を
記憶に残すブランディングしたい時と、
すぐに売りたい通販型の時と。

ブログ、Facebookは
ブランディング型/AIDMA(アイドマ)、

ホームページ、ランディングページは、
通販型/AISAS(アイサス)

メルマガは、
通常ブランディング、
時にセールス(通販型)です。

常に「目的」を意識して
TPO(時と場所と場合)によって
伝え方を変えることも
大切ですね。

それでは、また
明日^^

集客できるランチ会・交流会の作り方

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

今日は、
「集客できるランチ会・交流会の作り方」について
お伝えしたいと思います。

自分のビジネスに直接つながる
セミナーや体験会を
やっている人は多いと思います。

でも、
ダイレクトにビジネスにはつながりにくいけど、
ランチ会・交流会をやるのも
非常にビジネスにおいてはいいことですね。

夜の交流会より、
ランチ会やお昼のお茶会などは
時間も取られず、
お金もそんなにかからないので、
さらに気軽ですね。

参加する側も
セミナーや体験会は
その人にフィーを払うという意識がありますが、

ランチ会やお茶会は
お店に払う代金だけなので、
かなり抵抗感がありません。

主催者側も、気軽にやりながら
見込み客と出会えたり、
既存客と交流を続けたりできるのが
魅力です。

で、
ここからが本題ですが、

集客できるランチ会・お茶会には
やはり「コンセプト」が重要です。

何のために
集まるのか?

私が主催しているのは、
「東京イタメシ・ランチ交流会
~起業家マッチング&シェア~」で、

イタリア料理を食べて、楽しく語りましょう!
そして、
起業家同士、情報交換や人脈形成しましょう!

という会です。

そんなに堅苦しく考えなくてもいいんですが、
どんな目的で集まるのかは
決めましょう。

東京イタメシ・ランチ交流会

それで、
その決め方なんですが、

まず
自分の好きなテーマにしてください。

好きでないと続きませんから。

私は、イタリア料理やフランス料理、
そしてワインも好きなので、
イタメシ・ランチ交流会をやってます。

普段自分でランチに行っても
1時間くらいかかったりするので、

月に1回は
いろんな人と2時間一緒に食べるのもいいかな、
と思ってやってます。

次に、
自分のビジネスに
少しは関係のあるテーマでやってくださいね。

私の場合は、
クライアントが
個人ビジネスの中でも
サロン経営者や女性が多く、

美的センスや体感覚など
感性をベースに仕事をされている人が多いので、

イタリア料理は
属性にマッチしています。

私の友人で、
「蕎麦を食らう会」という会をやっている人がいますが、
あきらかに集まる人の属性は違いますね(笑)

また、

友人で占星術をやっている女性が
生まれた月の人だけ集まるお茶会
「星のお茶会」を開催してますが、
これはビジネスに直結しますね。

それでは、
集客できるランチ会・交流会について
まとめます。

●自分の好きなことで、
 続けられるテーマにすること

●人も楽しめる、
 人気のあるものにすること

●自分のビジネスに少し関係のある、
 隣接するテーマにすること

それでは、今日は
ここまでにしますね。

また、次回^^

追伸
ランチ会に前日申し込まれて参加された女性から
メールをいただきました。

「にほんブログ村って、自分の生徒さんもほとんど誰も見てないし、
そこから私の講座に参加された人はいないです。
見ているのは、同業者だと思うので、集客にはあまりつかえないのでは?」
ということでした。

そうですね。

にほんブログ村は、
ほとんど見られていないと思います。

ちなみににほんブログ村のURLは
http://www.blogmura.com/

でも、ブログ村に登録するのは、
ブログ村から自分のブログへのリンクを貼るため、
つまり、検索エンジン対策です。

人が流れてきたら、
ラッキーということで^^

私のブログを
Googleアナリティクスで見てみると
にほんブログ村から少ないですが
来ています。

全く来ないということはないですね。

にほんブログ村での
今日の私のランキングは95位ですね。
(毎日変動します。昨日は93位でした)
http://lifestyle.blogmura.com/salonese/index2.html

ランチ会に参加された女性
チャップマンさんのブログ
「英国のフィニッシングスクールが日本へ参りました」
今日のランキング6位
http://lifestyle.blogmura.com/salonese/index.html

6位の方が、95位の私のブログを探してくれて
ランチ会に参加していただいたとは光栄です。
ありがとうございます。

彼女のブログ、
外国ネタ満載で非常に楽しいです。
一度見てみてくださいね。
http://ameblo.jp/englishgardensalon/

逆張りのポジショニング

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

最近、
こんなプロモーションが始まりました。
——————————–
シニア・シルバー世代のための
ネットビジネススクール
http://goo.gl/CwgbZJ
——————————–
です。

なるほど、
通常、ネットビジネスというと若者対象なので
ターゲットをずらしているわけですね。

この「ずらす」という考え方
大切ですね。

また、
投資の世界で有名な言葉に
—————————
人の行く裏に道あり花の山
—————————
という名言があります。
人がやってない、
気づいていないところに
素晴らしいものがある!
だから、人とは違う場所を探せ!

ということですね。

人と同様に張る「順張り(じゅんばり)」に対して、
「逆張り(ぎゃくばり)」のススメです。

でも
実は、この格言、
オリジナルはこうなんです。

——————————-
人の行く裏に道あり花の山
いずれを行くも散らぬ間に行け
——————————-

さらに奥が深いお言葉ですね。

「人とは違う場所に宝がある!
だから、どの場合も
相場(市場)がなくなる前に素早く行け!」

俗説では、千利休の作と言われ、
当時の米相場のことを
桜に例えてうたった歌です。

「逆張り」と「スピード」についてです。

どうも、我々は、
—————————–
人と同じことをして
スピードが遅くなりがち
—————————–
ですね。

個人ビジネス、一人起業の場合、
特にポジショニング
(市場における自分の立ち位置)が大切で、

————————–
ビジネスの80%は
ポジショニングで決まる!
————————–
と言われています。

ビジネスが
あまりうまくいっていない人は、
ありきたりのポジショニングである場合が
多いです。

整体師、アロマセラピスト、
コーチ、コンサルタント、カウンセラー・・・・

他の人と何が違うの?

自分が選ばれる理由が
作られていないんです。

スクールの場合も同じです。

人とは違う、他社とは違う、
「ずらした」または「逆の」ポジショニングを
考えてみましょう。

そのためには、
世間・同業社の当たり前や常識を
書き出します。

そして、
その逆を書き出していきます。

すると、
どうでしょう。

また、新しい風景が
見えてきませんか?

需要がありそうなものや
自分がやってみたいものが
出てくるかもしれません。

大切なのは、
———————————
人のやってないことを素早く!!
———————————
ですね。

それでは、
今日は、この辺で。

また次回^^