ブログ」タグアーカイブ

チーム集客という発想

こんにちは。

自宅サロン・個人サロンなど
サロン経営者・セラピストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

あるクライアントの女性から
「佐野さん、最近メルマガ、ブログやってないですね。」
と言われました。

そうですね。すみません。
最近、基本とは違うことをやってます。

世間で一般に言われていることは
本当に正しいのか?を
自分で検証しているわけです。

最近、
メルマガを配信していないし、
ブログの更新も少ないし、
あまりセミナーもやってないんですが、

問い合わせも来るし、
仕事も増えてくる。

なんで?

それは、現在、
チームをたくさん組んでいるからです。

チームの重要性については、
何度もブログやメルマガでは
お伝えしていますが、

現在、佐野が取り組んでいるチームは、
こんなにたくさんになっています。

〈個人向け〉
●チーム・ガーデン(ブランディング)
●心理セラピストさんとのチーム
 (セラピスト・インストラクター向けマーケティング支援)
●彩be大人塾
 (大人のビジネスパーソン向けビジネス&カルチャー講座)

〈法人向け〉
●ソーシャルおじさんズ
(ソーシャルメディアでビジネス支援)
●一般社団法人 ICT活用支援協会
●中小企業向けコンサルティング・チーム
●チームぼくら(広告企画制作)

僕のようなケースは
極端としても

一人でビジネスしている経営者が
チームの1つや2つに参加した方が
いいのは明らかです。

最初から、
一匹狼でやってきて
うまくいってる人はいいんですが、

ほとんどの人は、
会社勤めの経験があり、
チームで動いてきたわけだから、

独立してからも
その方がしっくりくるはずなんです。

僕のケースで言えば、
6つも7つもチームがあると、
どこからか仕事の問い合わせや相談が
やってきます。

そう、
これがチーム集客。

集客しようとしてるわけでないのに、
どこからか問い合わせがきて
仕事になってくる。

僕も当初、広告業界から
コンサルタントへ転身した時、

コンサルタントたちの仕事のやり方を学んで
そうしてきたけど、

現在、また広告業界の仕方に
一部戻しているところ。

コンサルティングの現場のルールを
広告業界の仕方を取りいれながら
一部壊していってるといった感じです。

あ、そういえば、
仕事に直結しているチームだけに限らず、

チーム・トラベル
(一緒に旅行にいくコアのメンバー)や

チーム・ビジネス合宿
(月に1回ビジネス合宿に行くメンバー)など
もあるので、

一緒にビジネスしたり、
遊んだり、
ご飯を食べたり、
酒を飲んだりと

楽しいよね。

もし、苦しい顔して
仕事をしていたり、

集客活動してるとしたら、
少し考え直した方がいいですよ。

楽しくなければ、
ビジネスではない。

楽しくなければ、
集客ではない。

と、今日は、
「楽しいチーム集客」の
お話でした。

それでは、また次回^^

サノヨシキ

「キネシオロジーセラピスト 起業・副業セミナー」、刺激的でした!!

こんにちは。

サロン経営者・セラピストための
スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

最近、忙しくて
ブログをアップできてなかったんですが、

書かないことが続くと、
たとえ、書く時間ができても、

なぜか筆が重いというか、

以前のようにサクサクは
書けなくなっていたりします。

「習慣」って、
恐ろしいですね。

また書こうと思い、
こうやって書き始めると、

なるほど、
また筆が進み始めた(笑)

気持ちのスイッチを入れるのが、
すごく重要ですね。

でも、不思議なのは、
忙しくてブログのアップや
メルマガ配信出来ていないのに、

なぜか
問い合わせが増えて、
契約も増えていること。

忙しくなると
さらに忙しさが増すという

ビジネスにおいても
「慣性の法則」は健在ですね。

やはり世界は、
エネルギーでできている
ということですね。

さて、
今日の本題です。

土曜日に
ビジネスパートナーである三宅巧一さんと

キネシオロジーセラピストの
白木原雪乃さんのコラボセミナー

「キネシオロジーセラピスト
起業・副業セミナー」
受講してきました。

キネシオロジーって言葉を
初めて聞いたという人も
いるかもしれないので、

解説しておきますね。

キネシオロジーは、
英語で「kinesiology」、

直訳すると「運動学」、
体の動きを研究する学問のことです。

特に有名なのは、
筋反射テストと呼ばれるテストで

カラダの反応を見て

その人にのカラダに
合うもの合わないものを調べたり、

整体などで、
右から施術した方がいいか、
左から施術した方がいいかをみたり、

どちらか一方だけがいいとか、
やらない方がいいとか、

カラダに聞く技術のことを言います。

運動学なので、
ボディセラピーなどに使うのは知っていたし、

一部、メンタルの領域でも
この筋反射テストが有効なのも
知っていました。

ところがです。

なんと
非常に驚いたのは、

たとえば、
お金に対するメンタルブロックの有る無し、

お金を払う方にメンタルブロックが有るのか
お金をもらう方にメンタルブロックが有るのか、

年収いくらでブロックがあるのか、

そういったビジネス面でも
この筋反射テストが有効なことです。

それだけに留まらず、
その人の本当にやりたいことや

理念やビジョンを探るのにも
大変有効でした。

つまり、
筋反射テストによって、
その人の潜在意識にアクセスできる
ということです!!

健在意識はわからなくても、
潜在意識のことは、カラダはよく知っている
ということになります

自分のビジネスを作り上げるのに
いろいろ迷っている人がいますが、

この場合、
このキネシオロジーの筋反射テストが
すごく有効に使えるということです。

これには、
僕もビックリして、

すぐにキネシオロジーを
自分のコンサル・コーチングに
取り入れたいと思いました。

僕も真剣に
キネシオロジーを研究しますので、

おいおい
その気づきをシェアしていきたいと思います。

また、こちらの無料オンライン講座
「キネシオロジーマスター講座」
も始まっていますので、

ぜひ見ていただきたいと思います。
↓ ↓
http://urx.nu/a8RI

 

びっくりすること、
続出です。

キネシオロジーについて
まだ何も知らない人も

興味がなくても、
まずは見ていただきたいと
思います。

それでは、
今日はこの辺で。

また次回。

佐野芳己(サノヨシキ)

追伸
「キネシオロジーセラピスト起業・副業セミナー」
懇親会の模様です^^

キネシオロジーセラピスト起業・副業セミナー

 

アンソニーとNLP、そしてトライアド

こんにちは。

自宅サロン・個人サロンなど
サロン経営者・セラピスト・サロネーゼのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

GWはあけましたが、
佐野はまだ
若干気分が抜けていないです。

あなたは、いかがですか?

さて、
今日の本題に入っていきましょう。

今日は、
アンソニー・ロビンズ関連です。

先月、
アンソニー・ロビンズのセミナーが開催され、
7000人ほどの人が参加されたことは
このブログでもお伝えしましたね。

その日は私は、
脳科学をベースにしたコーチングの
コンプリートクラス(上級クラス)出席のため
アンソニーのセミナーは出席できませんでした。

それで
アンソニーの本を2冊
読み込みました。

●アンソニー・ロビンズの運命を動かす
http://urx.nu/87XF

●世界No.1カリスマ・コーチ 
 アンソニー・ロビンズの「成功法則」 
 人生に奇跡を起こす12のステップ
http://urx.nu/87XY

です。

この2冊を読んで
アンソニー・ロビンズが何か
よくわかりました。

アンソニー・ロビンズは
世界No.1のコーチと言われ、
みんなアンソニー・ロビンズは凄い
と言っているんですが、

何が凄いのか、
論理的に話してくれた人は
誰もいませんでした。

皮肉にも、
本を読んでわかったんですが、
本人が一番論理的に話してくれました。

アンソニー・ロビンズは、

現代の魔術と言われる
NLP(Neuro Linguistic Programming:
脳神経言語プログラミング)をベースに

自分自身によってカスタマイズ・発展させた
NAC(Neuro Asociative Conditioning:
脳神経連想反射)を活用したコーチングである
ということです。

ん?難しい?

NLPって、
僕の頭の中の赤ワインのイメージが
ウーロン茶に書き変わったあれです。

あの手法。

アンソニー・ロビンズは
NLPをベースにしているのがわかったので、
非常に理解しやすくなりました。

それでずっと読んでいて、
アンソニーの手法はわかったんですが、

アプローチの仕方で
ひとつ自分と大きく違う所が
わかりました。

アンソニー・ロビンズは、

●フォーカス
●言葉
●カラダ

この3つを変えると
自分の状態が変わる、
パフォーマンスが変わる
と言っています。

これを「トライアド」と言います。

●自分がフォーカスしているもの
今、何に焦点を合わせているか、
意識しているか、
それを変える

●言葉の使い方を変える
ネガティブではなく、ポジティブ。
あるいは、違う言葉にすることによって
印象が変わる。または、強弱が変わる。

●カラダの使い方を変えることによって
気持ちの状態が変わる。
スキップしたり、ダンスしながら
落ち込むことはできない。

確かに、そうですね。

でもひとつ自分は違うのは、

元々僕は広告のデザイナーであったから、
「イメージ」を多用しているということ。

自分にとって
自分の状態を変えるのは、次の4つ。

●意識(フォーカス)
●イメージ
●言葉
●カラダ

あなたは、いかがですか?

僕は、
自分と同じようにイメージ主導の人は多い
と見ているんですが
どうかな?

それでは、
今日は、この辺で。

また次回。