コンサルタント」タグアーカイブ

サロンと民泊(店舗とAirbnb)

こんにちは。
佐野です。

今週の火曜〜金曜の4日間は、
国の運営している
「中小企業大学校」に
通っていました。

毎日、朝9時〜夕方6時までなので、
ほぼ学生ですね。

久しぶりの感覚です(笑)

仕事は、
講義の合間のメールや電話、
18時以降帰宅後に行いました。

学校では数字漬けで、

つまり経営改善のために
ず〜っと数字の分析です。

本当に疲れました(苦笑い)

12月までで計17日通って
最後の試験にパスすると、

経済産業省認定の「経営革新等支援機関」
という資格が得られるので
がんばります^^

この資格を取ると、
補助金など公の仕事にも、
また、
銀行など金融機関にも
関係が深くなっていいので、
頑張ってきますね。

さて、
今日の本題です。

昨日、土曜日は、
友人に誘われて
——————————-
「THE 民泊最新事情
〜アパートを利用した民泊投資術〜」
——————————-
というセミナーに参加してきました。

民泊最新情報

民泊最新情報

久しぶりの
不動産投資系のセミナーです。

民泊は、もうご存知のとおり
自分の部屋を自分が使わない時に
ほかの人、特に外国人に貸すビジネスですね。

私の知り合いでも
マンションの使わない1室を外国人の女性または
カップル限定で貸している女性がいます。

でも、
マンションの管理組合の方で
「民泊使用禁止」になったり、

そもそも
その民泊の1室を「旅館業」の許可を取っていないので、
そういう場合は、違法で「ヤミ民泊」となり
この先、ヤバそうです。

今後、マンション1室では、
「旅館」または「簡易宿泊所」の
許可がおりそうにないので、

おそらく戸建や
アパート・マンションなど
1棟まるごとの物件を所有して
民泊やる人が増えてきそうです。

また、私の知り合いで、
2階建の一軒家を
1階をエステサロンに
2階を民泊にしている女性もいます。

こういうのはいいですね。

通常、2階には、
主に外国人が泊まるわけですが、

その方は、
エステシャンの育成もやっているので、

地方から施術を習いに来た受講生がいる場合、
その民泊に宿泊することができます。

「サロン+スクール+民泊(簡易宿泊所)」
というビジネスモデルですね。

ちゃんと「旅館」「簡易宿泊所」の免許を取っておけば、
誰にも文句の言われないきちんとしたビジネスになります。

また、
リラクゼーションサロンであれば、
宿泊している外国人も、
試したいと来店してくれる可能性大です。

そんな具合に
近所の日本人も
宿泊に来た外国人も来てくれる
サロンを目指したいですね。

もちろん1階は、
飲食店もいいですね。

外国人向けのメニューも用意しましょう^^

デメリットとして
民泊の管理運営が面倒
というのもありますが、

最近では管理運営代行会社も増え、
24時間対応してくれる会社も出てきました。

男性オーナーの場合、
運営代行会社の女性スタッフが運営するので、

サイトを見る外国人の印象は
まったく違うものになる、ということもできます。

民泊で一番有名なのは、
Airbnb(エアビーアンドビー)ですね。
https://www.airbnb.jp/

その中でも
私が最近注目しているのは、
こちら。

Airbnb for ビジネス
https://www.airbnb.jp/business-travel
つまり、
ベンチャーなど小規模企業が
何人かで出張するとき、

宿泊施設だけでなく、
会議できる部屋や駐車場まであると便利
ということで
こちらもそのうち広まってきそう。

私の周りの
コンサルタントやプロデューサー、士業の人で、
レンタルオフィスやコワーキングスペースの
運営をしている人がいますが、

今後、
「レンタルオフィス機能+宿泊所」は
重宝されそうです。

ということで、今日は、
「無形サービス+箱(空間)」
というビジネスに関してのお話でした。

では、また。

アクティブ「傾聴」の極意

こんにちは。
佐野です。

昨日は、茨城県まで
ある補助金の打ち合わせをしに
ビジネスパートナーたちと行っていました。

補助金額2000万円を
取りに行くプロジェクトです。

これから1ヶ月、
準備にいそしみます^^

さて、
先日、高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングを受けてみた
お話をしましたが、

2回目を受けてみて、
今回の気づきをシェアします。

コンサルタントをしていると
相手から意見、アドバイスを求められので、
自分の方からコメントしてしまいますが、

コーチング、
特に「傾聴」においては、
自分の方から意見を
できるだけ言わないようにします。

つまり、
相手の言うことを繰り返して
随時確認します。

「●●が問題だとお考えなんですね。」

「●●すればいいということですね。」

など。

そして、
今回の高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングを終えると、

みうらじゅん氏のある言葉を
思いだしていました。

—————————————–
「そもそも
何かをプロデュースするという行為は、
自分をなくしていくことです。」
—————————————–

この言葉は実に深くて、

プロデュースの場合、
プロデュースされる人や物が主体だから、
プロデューサーは影の存在。

コーチも、
クライアントまたは
クライアントが話していることが

主体なわけだから
「自分の存在を消す」
という意識にした方がいいのかもしれない
ということです。

自分の存在を消していきながら、
より深く相手から聞き出すために
するどい質問を投げかける、

ですね。

また、その後、
YouTubeのことを調べていたら、
斎藤一人さんの下記の音声動画を見つけ
久しぶりに聞いてみました。

後半、
—————————————–
「相手にとって
心地よい合いの手をいれる」
—————————————–
というくだりが出てきました。

アクティブ「傾聴」の極意ですね。
コーチング、そのものです。

斎藤一人 魅力的な考え方
~豊かな考え方が人の心に火を灯す~
(合いの手の話は、12分30秒くらいからです)

前半の観光旅行の話も
すばらしい。

気づきの多い今日この頃です(笑)
アクティブに傾聴、
アクティブに自分を消すの話でした。

それでは、
今日はこの辺で。

20分「傾聴」コーチングの効果は?

私の友人で
高橋ライチさんという
女性カウンセラー・コーチがいます。

高橋ライチさん研修風景

高橋ライチさん研修風景

(写真は高橋ライチさんのサイトよりお借りしました。)
http://www.tangerine-labo.com/

通常、コーチングって、
1時間~1時間半が基本なんですが、

彼女には、
20分「傾聴」コーチング
っていうメニューがあると聞き、
受けてみました。

最初、20分って短くないのかな、
と思うんですが、

実際受けてみると、
結構いろんなことが解決できて
びっくりしました。

最初の10分で
情報の整理整頓、

次の10分で
感情面の整理整頓
という感じです。

特に、
「傾聴」っていうのは前から知っていたし、
私もセッションでそれなりに使っていましたが
改めてすごいなと思いました。

というのは、
「傾聴」って
日本語では、耳を傾けるというように
何でもない感じなんですが、

英語でいうと
「アクティブリスニング」。

「傾聴」っていうより、
「積極的に聞き入る」
というニュアンスなんですね。

本当に積極的に質問して
聞いています。

私は常日ごろ、
コンサルタントをしていますので、
「こうしたらどうですか?」と
アドバイスしたりするんですが、

それよりも
本人に聞いて、
本人の言葉で言ったことから
結論づけるので、

本人に納得感、
腑に落ちる感 じが強い印象です。

あらためてコーチングの力、
傾聴の力を感じました。

ふと考えてみると、
20分「傾聴」コーチングをマスターしたら、
法人向けに社員コーチングも可能ですね。

1時間なら3人もできますからね。
法人メニューに最適。

私もちょっと
考えてみよう^^

でも、なんでたった20分で
いろいろわかるんだろう?

また来週受けることにしてるので、
その理由を探ってみます(笑)

それでは、今日は、
女性カウンセラーでコーチの
高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングからの気づきでした。

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/

それでは、また^^