世間」タグアーカイブ

自分のビリーフ(信じ込み、思い込み)を打ち破る方法 

 

こんにちは。

自宅サロン・個人サロンなど
サロン経営者・セラピストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

昨日の22時過ぎに
ドバイより帰国、
羽田空港に到着しました。

今回のドバイは
ビジネス視察に行ったんですが、
本当に楽しく、

かつインパクトのある旅となりました。

帰国の前々日は、
グランドハイアットドバイで、
ドバイにいる日本人経営者の方々と
会食をしました。

グランドハイアットドバイ夕食

非常に楽しく
盛り上がったんですが、

そのグランドハイアットドバイのロビーに
なんとジャングルが出来ていて、
川も流れていました(驚)

グランドハイアットドバイ・ジャングル

グランドハイアットドバイ・ジャングル2

帰国の前日は、
ドバイからアブダビへ移動し、
世界最大のモスクに参拝、

アブダビモスク

そのあと、
7つ星ホテルである
エミレーツパレスホテルで
お茶しました。

ロビーは金一色で
絢爛豪華、

アブダビお茶

アブダビカプチーノ

アブダビロビー佐野

なんと
金の自動販売機まで
ありました。
さらにビックリ。

アブダビ金の自動販売機

どこまで行っても、
予想を超える
豪華な驚きの連続です(笑)

アブダビロビー

アブダビクリスマスツリー

アブダビ玄関

無駄に大きく、
無駄に豪華。

以前の自分であれば、
そんなものは無駄だ
と思っていました。

金一色のキンキラは
どこか成金的で趣味が悪い
と思っていました。

ところが
現実となって見てみると、

無駄に大きく、
無駄に豪華なものは、
非常に大きなインパクトを持っていました。 

無駄と思えるような
知性が働いているような状態ではなく、

ただ度肝を抜かれるような
インパクトです。

キンキラの世界も
ここまで突き抜けると非常に落ち着き

逆にシックで高貴な感じを与えます。

創造以上に大きさに
創造以上の豪華さ。

ビジネスの話も
数百万、数千万ではなく、
数億、数十億といった桁の話も飛び出すので
感覚が麻痺してきます。

それで、今回で、
自分の中にスケール感の既成概念があり、
それが壊れました。

これは自分にとって
非常に大きいことです。

以前は、自分の中に
スケール感の既成概念があるということにさえ
気がついていなかったんですが、

壊れてみて初めて
気がつきました。

自分の中のスケール感が
非常に大きくなりました。

おそらく2まわりくらい
大きくなったんではないかと思います。

大きくダイナミックに
仕事を仕組みたいですね。

以前も
そう思っていたんですが、

やはり、
自分の中のセルフイメージというか
感覚が大きくなると違いますね。

この感覚、
「器」と言っても良いと思いますが、
これが大きくなると
ビジネスが大きくなるんですね。

昔から、
「社長の器以上には、会社は大きくならない」
といわれていますしね。

また、今回、
気がついたことですが、

僕は大学生のころより
結構外国に行っていて、
数えると20数カ国になりますが、

そのため、
普通の日本人より
既成概念が少ないんだな
ということも改めて思いました。

こうやって昔から
旅に行く度に一つ一つ
既成概念が壊れていってたんですね。

それで、
なんとなく自由な感覚。

こうあらねばならないとか、
こうすべきというのが少ない。

世間のルールは知っているけど、
それに縛られずに、
自分のやり方でやっていて、

それでいて
みんなから文句は言われない。

そういう柔軟な思考や行動が
いつのまにか
身についてました。

海外へ出るのは、
やはり重要なことですね。

単に流行やビジネスのネタを仕入れに行く
というだけでなく、

自分のセルフイメージや
ビリーフ(信じ込み、思い込み)が
変わるからですね。

昔、寺山修司が
「書を捨て、街に出よう」
と言いましたが、

今は、
「書を捨て、海外に出よう」
ですね。

頭での勉強ではなく、
体験が非常に重要ですね。

体験を自分のカラダに
刻みつけましょう。

あなたのビジネスが
大きく変わるはずです。

ドバイ、アブダビのある
アラブ首長国連邦(UAE)
はオススメです。

人生観、変わりますよ。

なんで日本人って
こじんまり生きようとしてるんだっけ?
というような(笑)

それでは、今日は、
この辺で。

佐野芳己(サノヨシキ)

チーム集客という発想

こんにちは。

自宅サロン・個人サロンなど
サロン経営者・セラピストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

あるクライアントの女性から
「佐野さん、最近メルマガ、ブログやってないですね。」
と言われました。

そうですね。すみません。
最近、基本とは違うことをやってます。

世間で一般に言われていることは
本当に正しいのか?を
自分で検証しているわけです。

最近、
メルマガを配信していないし、
ブログの更新も少ないし、
あまりセミナーもやってないんですが、

問い合わせも来るし、
仕事も増えてくる。

なんで?

それは、現在、
チームをたくさん組んでいるからです。

チームの重要性については、
何度もブログやメルマガでは
お伝えしていますが、

現在、佐野が取り組んでいるチームは、
こんなにたくさんになっています。

〈個人向け〉
●チーム・ガーデン(ブランディング)
●心理セラピストさんとのチーム
 (セラピスト・インストラクター向けマーケティング支援)
●彩be大人塾
 (大人のビジネスパーソン向けビジネス&カルチャー講座)

〈法人向け〉
●ソーシャルおじさんズ
(ソーシャルメディアでビジネス支援)
●一般社団法人 ICT活用支援協会
●中小企業向けコンサルティング・チーム
●チームぼくら(広告企画制作)

僕のようなケースは
極端としても

一人でビジネスしている経営者が
チームの1つや2つに参加した方が
いいのは明らかです。

最初から、
一匹狼でやってきて
うまくいってる人はいいんですが、

ほとんどの人は、
会社勤めの経験があり、
チームで動いてきたわけだから、

独立してからも
その方がしっくりくるはずなんです。

僕のケースで言えば、
6つも7つもチームがあると、
どこからか仕事の問い合わせや相談が
やってきます。

そう、
これがチーム集客。

集客しようとしてるわけでないのに、
どこからか問い合わせがきて
仕事になってくる。

僕も当初、広告業界から
コンサルタントへ転身した時、

コンサルタントたちの仕事のやり方を学んで
そうしてきたけど、

現在、また広告業界の仕方に
一部戻しているところ。

コンサルティングの現場のルールを
広告業界の仕方を取りいれながら
一部壊していってるといった感じです。

あ、そういえば、
仕事に直結しているチームだけに限らず、

チーム・トラベル
(一緒に旅行にいくコアのメンバー)や

チーム・ビジネス合宿
(月に1回ビジネス合宿に行くメンバー)など
もあるので、

一緒にビジネスしたり、
遊んだり、
ご飯を食べたり、
酒を飲んだりと

楽しいよね。

もし、苦しい顔して
仕事をしていたり、

集客活動してるとしたら、
少し考え直した方がいいですよ。

楽しくなければ、
ビジネスではない。

楽しくなければ、
集客ではない。

と、今日は、
「楽しいチーム集客」の
お話でした。

それでは、また次回^^

サノヨシキ

逆張りのポジショニング

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

最近、
こんなプロモーションが始まりました。
——————————–
シニア・シルバー世代のための
ネットビジネススクール
http://goo.gl/CwgbZJ
——————————–
です。

なるほど、
通常、ネットビジネスというと若者対象なので
ターゲットをずらしているわけですね。

この「ずらす」という考え方
大切ですね。

また、
投資の世界で有名な言葉に
—————————
人の行く裏に道あり花の山
—————————
という名言があります。
人がやってない、
気づいていないところに
素晴らしいものがある!
だから、人とは違う場所を探せ!

ということですね。

人と同様に張る「順張り(じゅんばり)」に対して、
「逆張り(ぎゃくばり)」のススメです。

でも
実は、この格言、
オリジナルはこうなんです。

——————————-
人の行く裏に道あり花の山
いずれを行くも散らぬ間に行け
——————————-

さらに奥が深いお言葉ですね。

「人とは違う場所に宝がある!
だから、どの場合も
相場(市場)がなくなる前に素早く行け!」

俗説では、千利休の作と言われ、
当時の米相場のことを
桜に例えてうたった歌です。

「逆張り」と「スピード」についてです。

どうも、我々は、
—————————–
人と同じことをして
スピードが遅くなりがち
—————————–
ですね。

個人ビジネス、一人起業の場合、
特にポジショニング
(市場における自分の立ち位置)が大切で、

————————–
ビジネスの80%は
ポジショニングで決まる!
————————–
と言われています。

ビジネスが
あまりうまくいっていない人は、
ありきたりのポジショニングである場合が
多いです。

整体師、アロマセラピスト、
コーチ、コンサルタント、カウンセラー・・・・

他の人と何が違うの?

自分が選ばれる理由が
作られていないんです。

スクールの場合も同じです。

人とは違う、他社とは違う、
「ずらした」または「逆の」ポジショニングを
考えてみましょう。

そのためには、
世間・同業社の当たり前や常識を
書き出します。

そして、
その逆を書き出していきます。

すると、
どうでしょう。

また、新しい風景が
見えてきませんか?

需要がありそうなものや
自分がやってみたいものが
出てくるかもしれません。

大切なのは、
———————————
人のやってないことを素早く!!
———————————
ですね。

それでは、
今日は、この辺で。

また次回^^