佐野芳己」タグアーカイブ

「集客とセールスの祭典」セミナーに参加して

こんにちは。

サロン経営者・セラピストのための
スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

日曜日に、
武蔵野学院大学に佐藤みきひろさんプロデュースの
MATSUDA,Gen(松田元)氏のセミナーに行ってきました。

429886_505484692851128_255669764_n

松田氏は、現在29歳にして会社21社経営、
九州大学の非常勤講師、
武蔵野学院大学のSMB(Small Medium business)研究所の所長。

キャリアというと、高校中退のあとカルフォルニアへ約1年滞在、
帰国後、大検をパスして、早稲田大学へ。
20歳の時、学生起業をして現在に至る、というもの。

29歳とは、思えぬ風格。
切れ者で毒舌家。

流行のネット起業家や政治家など、バッサリと切り捨て、
国家の陰謀やユダヤ、アラブなどの思惑など、
世界の現象の裏読みも得意。

「5000万円稼げる人を5万人作って、
1つの地域にし、日本から独立する!」
などと、本気か冗談かわからないことを吠えたり・・・

ホント、またすごい人が出てた、
という印象です。

ホリエモンの上を行く?
なんて思ってしまいました。

スクリーンショット 2013-06-02 23.21.24

で、セミナーのテーマは
本当は「集客」と「セールス」だったんですが

そこから思いっきりそれた内容になりましたが、
非常にエキサイティングで面白い内容だったのでいいかと(笑)

彼いわく、
成功できない人の共通点は

1.決断できない
2.行動しない
3.リスクをとらない

ということです。

なので、
成功するためには、

1.決断する
2.行動する
3.リスクをとる

これでいいわけです。

補足をつけると、
リスクは、「不確実性」という意味で、
「危険」ではないということです。

つまり、
「リスクをとる」は「不確実性をとる」という意味で
「危険をおかす」じゃないんですね。

確実な道と不確実な道がある時、
人は確実な道を行きたがります。
当たり前ですね。

サラリーマンや職人であれば、
確実は道、今まで通りの道を行くのでいいかもしれません。

ここが経営者の違うところ。

普段と同じ道を行けば、停滞、

いや、この変化の激しい時代では
前と同じ道をいくことは、
停滞どころか衰退になる可能性が高くなります。

現在、ビジネスモデルは
3年持たないと言われています。

大画面液晶テレビで飛ぶ鳥を落とす勢いだったシャープが
支援をうけないと再建できないような低迷、

WiiとDSで一世風靡していた任天堂も低迷・・・

勝者がすぐに敗者になるような
変化の激しい時代です。

だからこそ、

常に新しいこと、不確実な方へすすみ、
自分なりの「新しい確実性」を
手に入れておく必要があるんですね。

経営者なら、
不確実な方へ。

不確実は方へ進んで
どんどん自分も成長し
会社も成長させましょう。

1.決断する
2.行動する
3.リスクをとる

それでは、今日は、
この辺で。

また、次回^^

Web動画制作で、ジョイント

こんにちは。

サロン経営者・セラピストのための
スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

あるプロジェクトに参加していて
スタジオで
はじめて動画撮影をしました。

プロモーションや
コンテンツ販売など

スクール事業に動画はやはり
取り入れたいところですね。

撮影風景は
こんな感じです。

動画1

 

動画2

撮影場所は、
パンダスタジオさいたま。
ホームページはこちらです。
http://pandastudio.tv/?page_id=4239

iPhoneで
ちょこっと撮るのと違って、
緊張しますね。

セミナーと違い、前に人がいないので、
(エンジニアが脇に一人だけいますが)

リアクションがないので
調子がつかめず、
最初は苦戦です(苦笑)

こういった大掛かりなものは、
やはりジョイント(JV)して、
動画の得意な人と組んでやるのがいいですね。

自分じゃなかなか大変です。

最近では、
動画を撮影・編集、
音をつけてくれたりする人もいますよね。

実は、今回この動画シリーズで利益があがったら、
スタジオサイドにあるパーセンテージのお金を
分配する仕組みになってます。

成果報酬型というか、
後払いですね。

なので、
当初の撮影経費を無料で
やってもらっています。

そこが、
スタジオとのジョイントベンチャー。

なるべくコストをかけずに
成功をたぐり寄せる。

一人じゃなかなか実現できないことが
できてしまう。

それが、
ジョイントの力ですね。

しかも私が直接このスタジオと交渉しているのではなく、
このプロジェクトのリーダー、道端やす代さんが
取りまとめてくれているので、
私は自分のコンテンツを話すだけ。

こういったジョイントはありがたいですね。

みんながいると、
ことがどんどん進みます。

いつも私は、
一人で悩んでいるのはダメって言ってますが、

チームで動く、
ジョイントする
という思考をしたいですね。

それでは、
今日はこの辺で。

 

Facebookページ ビジネス活用事例

こんにちは。

サロン経営者・セラピストのための
スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

ある方からFacebookページの効果について
ご質問をいただきましたので、
回答を差し上げました。

これが、結構いい情報だと思いましたので、
公開出来る範囲で
みなさんにシェアしますね。

ここからです。

———————

●●さん

こんにちは。
佐野です。

お問合わせありがとうございます。

Facebookページは、
効果がないわけではないんですが、
なかなか難しいのが現状です。

まず、普通に
「株式会社ABC」と会社名でFacebookページを作ると
大抵失敗します。

無印良品やユニクロならいいですが、
知らない会社名に興味がないからです。

また、運営サイドも情報を流す、
プッシュすることに
一生懸命になってうまくいきません。

Facebookページのキモは、
みんなからどれだけいいね!やコメントがもらえるか、
です。

ここでも、顧客視点ですね。
うまくいくFacebookページの運用事例として、
いくつか上げます。

——————————————————————————-
【コミュニティ型】
コミュニティページでみんなのページにします。
○○の会、○○研究会、○○情報局・・・など。

例えば、

タイ バンコク 大好き!
https://www.facebook.com/likethailand
(タイに興味のある人を集めている⇒タイの旅行やビジネスにつなげる)
——————————————————————————-
【イベント連動型】
東京ワイン会
https://www.facebook.com/tokyowine
(ワインに興味のある人を集めている。
⇒ワイン会に誘導⇒ワインを知らせる、売る)
——————————————————————————-
【社員総出型】
Japan Airline (JAL)
https://www.facebook.com/jal.japan
(毎日、いろんな社員が入れ替わり立ち代り出てくる。
社員みんなで盛り上げている。)
——————————————————————————-
【キャラクター型】
キャラクターを置いて展開。

伊藤ハム
https://www.facebook.com/itoham
(ハム係長が話題に)

ぱんどせる
https://www.facebook.com/pandosel
(実在するパンダの形をしたランドセルのキャラクター⇒この商品を買ってもらう)
——————————————————————————-
【SEO対応型】
有限会社 技 流 【天井クレーンの点検・修理】
https://www.facebook.com/Cloudygiryu
(私の友人のFacebookページ。
ファンと交流することは全く考えていない。
検索ワード「天井クレーン 点検」、「天井クレーン 修理」で上位表示。
Facebookページの他、アメブロ、mixiページ、Google+ページも上位表示。)
——————————————————————————-
【広告出稿型】
ダイレクト出版
https://www.facebook.com/directpublishing
(毎回記事にお金を払って、みんなのニュースフィードに流している。
そのため、各記事にいいね!が数千ついている)
——————————————————————————-
【ブログ連動型】
ナース人材バンク
https://www.facebook.com/nursejinzaibank
(成功しているとはいえませんが・・・。
WordPressブログと組み合わせると効果があります。)
——————————————————————————-
【メルマガ連動型】
北野哲正【cp通信】
https://www.facebook.com/kitanotetsumasa
(コーチ・コンサルタント・セラピストなどコンサルタント型ビジネスの独立・起業・ 集客を支援するマーケティングコーチ、北野哲正さんのFacebookページ。
メルマガでカバーできない写真の紹介や
フィードバックのコメントをメルマガ読者からFacebookにもらっている。)
——————————————————————————-

ざっとこんなかんじでしょうか。

どんな目的で
どんな顧客誘導をしていくか、
そのためにどんなコンセプトでいくか
ここを詰めてから実行する必要があります。

きちんと企画せずに
始めると、ほとんどうまくいかないと思います。

(中略)

長々と書きましたが、
現時点で一番現実的かなと思うのは、

SEO対策・キーワード選定をしたWordPressのブログをつくり、
その拡散装置として、Facebookページとツイッターを使うというのが、
いいかと思います。

私のブログもそうなっています。

それでは、
ご検討くださいませ。

よろしくお願いいたします。
——

ここまで。

参考になりましたか?

それでは、
今日は、
この辺で^^