デザイン」タグアーカイブ

アイデア作りの5つのハードル

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

さて、昨日まで
広告の話でしたが、

今日も広告の話で
いきますね。

もし、クリエイターで
一番すごい人は誰?
と聞かれたら、

僕は
レオナルド・ダ・ヴィンチ
と答えるけど、

広告業界では誰?と
聞かれたら、

アートディクターの
大貫卓也氏と答えます。

ほとんどの方は、
大貫さんのことを知らないと思うので、
ご紹介しておくと、

大貫さんは
少し前に活躍された人で、

代表作として、

新潮文庫のパンダが出てくる
「Yonda?」キャンペーン、

ペプシコーラの
ペプシマン、

原始人が出てきて
「Hungry? 」
という日清カップヌードル、

としまえんの広告、

資生堂
「TSUBAKI」

などを企画デザイン
された方です。

また、

ユニクロの
アートディレクションで有名な
佐藤可士和氏の
師匠でもあります。

その
大貫さんが
「アイデア作りの5つのハードル」
というのがありますので、

シェアしたいと
思います。
それは、

●目立つこと

●違うこと

●わかりりやすいこと

●企業・商品のシズルがあること

●商品が動くこと

です。

 

4つめに「シズル」
と言う言葉がありますね。

これは、
広告業界の用語で、

英語で「sizzle」と書き、

一般的には、
ステーキなどの肉や揚げたての食べ物が
ジュージューと音をたてていること
を意味し、
転じて、

食欲や購買意欲を刺激する、
そそる要素のこと
言います。

さて、この5つのハードルを
自分のビジネスに
適用してみると、
こうなります。

●自分のビジネスは
 他から目立っているか?

●自分のビジネスは、他とは違うか?
 以前のものとは、違っているか?

●自分のビジネスは、
 わかりやすいか?

●自分のビジネスは、
 見込み客から見て
 購買意欲が多いにそそられるものか?

●自分のビジネスの宣伝PR活動は、
 商品がきちんと動く(買われる)
 ものであるか?

大貫氏いわく、

ひとつひとつをクリアするのは
難しくないけど、
一度に5つのハードルを越えるは

なかなか難しい。

確かに、

他と違って目立つようにすると
わかりにくくなったり、

わかりやすくすると、
ありきたりになったり・・・

ぜひ、
自分の強みが活かせて、

未だ市場で
満たされていないものを見つけて

ビジネス化してみましょう。
5つを超えて、
ブレイクスル―して
いきましょう。

それでは、
今日はこの辺で。

また、明日です^^

スマホ集客の新潮流

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

先日、
知人のお誘いで
某スマホ・アプリのリリースに先駆け、
代理店募集の事業説明会でした。

飲食店や
美容室・エステ・整体といったサロンなど
店舗用のスマホアプリです。

話を聞いてみて、
非常に面白いと思いました。

通常アプリは
自社アプリを作ってもらうと、

iPhone用で150万円~
アンドロイド用で150万円~

合わせて300万円~500万円かかる
という代物です。

大企業は、
それだけのコストをかけて
自前アプリを用意しています。

それが、
今回のアプリ、

なんと月々9800円で初期費用なし、
これで、
小さなお店でもアプリが持てる。

本当にリーズナブルです。

企業努力によって、
すごいものが出てくるんですね。

それで、
今、私が考えるに、
Webに関しての旬は、

●WordPress
●スマホ
●ソーシャルメディア
●LINE
●動画マーケティング(YouTube)

だと思います。

そして、急速に
PCからスマホの方へ
ネットを見るツールがシフトしてますね。

私も仕事の移動中に
スマホやってます。

仕事中に
PCでやっていると
それだけで時間がたってしまうので

移動の細切れ時間を使うのが
効果的ですよね。

ネットを見る環境が
スマホがベースとすると、
ネット集客に重要なアイテムは、

●ソーシャルメディア
●スマホ用サイトまたはブログWordPressのスマホ対応レスポンシブデザイン)
●動画マーケティング(YouTube)
●無料オファーの電子書籍(PCでのPDF代わり)
●メルマガ

ということになります。

それで、
店舗をやっている方は、さらに
●LINE@(小さな店舗用のLINEアカウント)
●アプリ(お店情報やクーポン、予約機能など多機能)

が加わります。

ネット集客に関して、
スマホが基準として、
もう一度自分のツールや使い方を
考えてみましょう。

PCベースとは
違って来ると思いますよ。

それでは、今日は、
ここまで。

また、次回に^^

ホームページ作っただけでは、集客できない?

こんにちは。

サロン経営者・セラピストのための
スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

今日は、
ホームページの話をしますね。

よく聞くのが、
——————————-
ホームページを作ったけど、
集客できない
——————————-
というもの。

お店やサロンを作ったので、
ホームページをつくろうと思い、

WebデザイナーまたはWeb制作会社に発注し、
キレイなホームページを作ってもらった。

ここまでは、
何も問題ないですね。

というか、
問題が無いように見えます。

でも、
こういうことなんです。

こういうケースは
多くの場合、
——————————-
Webの制作はしたんだけど、
Webのマーケティングはしていない
——————————-
といった状態です。

Webデザイナーは、
Webを作るのが仕事であって、

いい仕事をしてくれると
すごくデザインのいいきれいなものが
出来上がる。

これは、
山の中にキレイなお店ができるようなもので、

お店に来てもらうための道ができていないんです。

お店、つまりホームページに来てもらうための道作りが
Webマーケティグです。

集客導線作りですね。

具体的に言うと
ホームページに来てもらう道は2種類あります。

●手間はかからないがお金がかかるもの
(広告、業社に頼むSEO)

●お金はかからないが、手間がかかるもの
(ブログ、TwitterやFacebookといったソーシャルメディア、
自分で行うSEO)

の2種類です。
そして、この道をどこにどうやって作るのか、
そもそも自分のお店の特徴や強みは何か
ホームページに来てもらった時、何を訴えるのか、
どんなキーワードで検索されようとしているのか・・・

などの戦略を作ってから、
戦術(デザイン)に入ります

最後にまとめますね。

Webの制作と
集客できるWeb作りのポイントです。

●市場調査により自社のポジショニングや独自の売りを明確にする

●集客導線を考える
 (見込み客がどこからどうういうふうにやってくるか)

●見込み客の検索しているキーワードを選定する

●見込み客がネット上で、探している時、
 どんな言葉をかけると、こちらに来てくれるか
 (魅力的なコピーライティング(広告文章))

●ホームページに来たあとの
 わかりやすさと見やすさをふまえてデザインする

●オファー(割引や無料プレゼントなど)入れたほうがいいか、
 入れるとしたら、どんなものがいいか

●アクセス解析を取り、分析する
(どのページが、どんな風にみられているのか、
  どんな検索ワードできているか)

●分析結果をもとに、ホームページの内容や集客導線のありようを
 検討・修正する・・・

基本を踏まえると、
————————–
ホームページを作ったけど、
集客できない・・・
————————–
と言っているのは、
実はおかしいと言えますね。

運良く出来る場合もありますが、
————————–
ホームページは作っただけでは
集客できない
————————–、
これが基本、当たり前ですね。

ホームページは作って終わりではなく、
いろいろ試行錯誤して
作り上げていくものです。

本を読んで
自分でコツコツやっていくのもよし、

時間をかけたくないのであれば、
お金をかけて、
適切なWebマーケッターやコンサルタントと
一緒に作り上げていくのもいいですね。

餅は餅屋です。

でも、その際に、
きちんと結果を出してくれる人を
選んでくださいね。

お金だけかかって
何も集客につながらないことを
提案している業者もいますので。

それでは、
今日はこの辺で。

佐野

 

追伸

インストラクター制度で、
協会や一般社団法人を作ったり、検定制度などを行う
「新・家元制度」で有名な前田出(まえだいずる)さんが、

無料動画、配信してますね。

私もスクール事業を支援しているので、見ます!
楽しみです。

詳細ページは
http://bit.ly/19KpqXb