チラシ」タグアーカイブ

整理すると、問題が浮上する

こんにちは。
佐野です。

4月13日が
「ものづくり補助金」の締め切りのため、
最後の詰めをケンケンガクガクやってます。

大型プロジェクトがあり、
今週が最後の一山です。

これが終わると、
お待たせしました、
個人事業主も販促に使える
「持続化補助金」の申請を本格化させます。

販促に使った経費の3分の2、
最大50万円が支給されるので
チャンスです。

経済産業省内の
中小企業庁から支給されるもので、

もちろん
アベノミクスの一環です。

対象は、
●ホームページの作成・改修
●ランディングページ作成
●動画作成
●ネット広告出稿
●チラシやポスター、パンフレットの作成
●ポスティング
●雑誌広告や折り込み広告
●展示会出展
●セミナー開催(会場費)
●店頭・店内改修
●ロゴやパッケージデザインの開発
●メニュー開発など助言する専門家謝金
などなど。

申請書の作成サポートと
プロモーション全体のプロデュースを行っていますので、
ご興味ある方は、ご連絡くださいませ。

ちなみに
私とビジネスパートナーの2人で
申請サポートをやってますが、
昨年最終期の採択率は78%でした。

一般の採択率は30%程度です。

申請する場合は、
書き手は私たち以外にもいろいろいらしゃいますが、

言えることは、
自分で書こうとせずに
プロに任せた方がいいということです。

餅は餅屋です。

さて、
今日の本題です。

「ものづくり補助金」のミーティング時に
中小企業診断士のある方がこう言いました。

—————————
「キレイにすると、
問題が浮上する」
—————————

これは工場の中の話で、

工場をキレイにすると、
キレイにしただけでなく、
付随したいろいろな問題が
浮き彫りにされてくる、

ということを言っているのでした。

聞いてすぐにこれは
工場だけの話ではないと思いました。

「心」も「身の回り」も同じ。

その時、先日の高橋ライチさん
20分「傾聴」コーチングを
受けた時のことを思い出していました。

外注スタッフを
どううまく管理すればいいか
という話だったんですが、

新しいスタッフも見つけるべきだ
といことになり、

その方法をいくつか洗い出し、

その後、
現状の仕事にはこうだけど
それだけでいいのか、

もっと新しい仕事もあるのではないか
新しいクライアント獲得はどうする・・・
と問題が飛び火してきました。

つまり、
いろいろ整理整頓して片付けると、
今まで見えてなかった問題が見えてきます。

問題を認識して初めて
それに対処できるので、
やはり整理整頓・片付けは重要ですね。

(ライチさんの傾聴力も
すごいので感謝です。)

ぬいぐるみ整理整頓

心も、そして身の回りも
十分に整理整頓、片付けて、
問題を掘り起こして
対処していきましょう。

コーチ、コンサルの方は
人にやるばかりではなく、
自分が受けることを定期的に行った方がいいです。
オススメです。

私の一番のオススメは、
戦略を考えてくれるコンサルと
マインドやメンタル面をサポートするコーチの
二人つけるのが理想です。

コストがかかりますが、
自分の経営チームを作るという観点でいけば
そうなりますね。

実際、社員一人雇うより
全然安いです。

この辺のマインドのシフトチェンジも
次のステージへ上がるには重要なことですが、
これはまた別の機会にしたいと思います。

それでは、
今日は、この辺で。

佐野

p.s.
自分の経営チームを作るといえば、
この本がオススメです。
———————————-
ドラッカーが教える
最強の経営チームのつくり方
山下淳一郎(著)
———————————-

 

 

で、どう告知PRしていけばいいの?

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

昨日は、
広告宣伝のルール、
「AIDMA(アイドマ)とAISAS(アイサス)」
についてお伝えしました。

今日は、それをふまえて、

我々は、
どうやって自分や自分の商品を
告知PRしていけばいいのかについて
お伝えします。

AIDMA(アイドマ)が
インターネットが出現する前にあったルール、

AISAS(アイサス)が
インターネット出現後にでてきたルールだと
昨日言いました。

おさらいすると、

AIDMA(アイドマ)は、
————————————————-
Attention(注意):注意を引く、注目を集める
 ↓
Interest(興味):興味がわく
 ↓
Desire(欲望):欲しくなる
 ↓
Memory(記憶):記憶する
 ↓
Action(行動):(そのうち)購入する
————————————————-

AISAS(アイサス)は、
————————————————-
Attention(注意):注意を引く、注目を集める
 ↓
Interest(興味):興味がわく
 ↓
Search(検索):検索する(調べて比較検討する)
 ↓
Action(行動):(すぐ)購入する
 ↓
Share(シェア):シェアする
————————————————-
でしたね。

では、
インターネットが出現した今、
ルールはAISAS(アイサス)だけになったかというと
そうではありません。

従来のように
記憶にとどめる場合、
つまりブランド広告、ブランディングには、
AIDMA(アイドマ)

ネットで
すぐに資料請求してくれたり、
すぐに商品を買ってくれたりするもの、
つまり通販型広告は
AISAS(アイサス)です。

我々のような
コーチ・コンサルタントといった個人ビジネスや
小さなサロン、スクールで言うと、

ブログやFacebookは
すぐに何かを売る場所ではなく
自分を知ってもらうブランディングの場なので、

AIDMA(アイドマ)
「記憶に残す」のが目的。

商品・サービスを売るためのページである
ホームページ、ランディングページは
AISAS(アイサス)
「すぐに結果を出す」のが目的。

広告には、
—————————–
●記憶に残すことが目的の
 ブランド広告的なアプローチ
—————————–

—————————–
●すぐに結果を出すことが目的の
 通販広告的アプローチ
—————————–
の2種類があることを
覚えておいてください。

大企業でこれをうまく
切り分けて広告活動している会社が
あります。

それは、
ユニクロです。

テレビや店頭、
ポスター、カタログでは
かっこ良くお洒落に表現して、
(イメージ重視/ブランド型)

新聞チラシでは、
ごちゃごちゃさせて
セールや値段などの文字が飛び散り
きちんとチラシになってます。
(結果重視/通販型)

今一度
見直してみてください。

気づきがあると思います。

それで、
自分のことも見直してみます。

自分や自分の商品を
記憶に残すブランディングしたい時と、
すぐに売りたい通販型の時と。

ブログ、Facebookは
ブランディング型/AIDMA(アイドマ)、

ホームページ、ランディングページは、
通販型/AISAS(アイサス)

メルマガは、
通常ブランディング、
時にセールス(通販型)です。

常に「目的」を意識して
TPO(時と場所と場合)によって
伝え方を変えることも
大切ですね。

それでは、また
明日^^

顧客リストとプロモーションって、具体的に言うと・・・

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

昨日、
—————————-
集客とは、
見込み客集め、つまり
メルマガ読者を集めること
—————————-
とお伝えしました。

コーチ、コンサルタント、
スクール経営者はそうだけど、

エステ、整体など施術をしている
サロン系の方は、もしかすると
ちょっとピンと来なかったかもしれません。

重要なのは、
—————–
見込み客リスト
—————–
なので、

サロン系の方にとっては、
—————————–
一度来店したお客さんリスト
—————————–
となります。

エステや整体などの施術をする場合、
通常、カルテに記入します。

住所など、
かなり詳細に記入します。

サロンオーナーは
気がついていないのかもしれないですが、

これは、個人情報の塊、
宝物です。

ひとつあるお話をお伝えします。

私の友人で
「整体マニア」の
マーケティングコンサルタントがいます。

「整体マニア」ですから、
あちこちの整体院に言っています。

彼いわく、

「あんなにいろいろ
 住所とか書いてるのにさ、
 みんなDMの1通も来ないんだよ」

1回行った後、
しばらく行かなくなってしまったんだけど、

その店からは、
DMやメールなど
なんのアプローチもない。

こういうの
結構あります。

で、
そういうお店がやっていることは、
郵便ポストに
ビラ、チラシを配ったりしています。

今なら●%引き、
初めてのお客様には●●サービス・・・
つまり、新規客獲得です。

自分のサービスに
興味があるかどうかわからない、
来店するかどうかわからない人に
コストと手間をかけてます。

でも
やらなければいけないことは、

—————————
一度来てくれたお客さん
「一見客」を

いつも来てくれるお客さん
「常連客」に変えること
—————————
です。

こちらの方が大切ですよね。

だって、
常連客が増えることなんですから!!

一度お店に来て、
その後来なくなった理由の一番は、
「忘れてしまった」です。

すごく落ち度があったわけではなく、

サービスも雰囲気もそこそこで
記憶に残らなかった、
ということです。

次に行こうとする時、
選択肢の一つに上がってこない
状態ですね。

それで、
うまくいっている
サロンの方法を書きますね。

まず、
新規客に対してですが、
値引きをしません。

「初めて来てくれた人には
●●を差し上げます」

と何かプレゼントします。

値引くのではなく
プレゼント、

つまり
「来てくれたら、
マイナスではなく、
プラスする」です。

初回50%引きで
1万円が5000円になったとして、

2回目が1万円なら
その時点で高いと思って
行かなくなります。

初回値引きはやめましょう。

やるなら、
時間も半分で値段も半分
といったお試しサービスです。

充実したサービスというより
まず来店してもらうのと、
何がいいのか伝える意味合いですね。

それで、次に
一度来てくれたお客さんにですが、

3日後、
30日後、
60日後

というルールがあります。

まず、来店されたら、
3日以内ににありがとうのハガキを出します。

基本はプリントでもいいですが、
必ず手書きを添えます。

30日後、
封書でお店の近況などのお知らせや
お客さんあての手紙を送ります。

この時まだ、
売り込んではいけません。

60日後に
来店されたらサービスします、という
オファーの知らせを出します。

以上です。

ここまでやって来店されなかったら、
あきらめるお店もありますし、

その後も
1年ほど60日間隔でニュースレターを
送り続けるお店もあります。
接触頻度が高まると、

お客さんの方も
「私を気にかけてくれている」と思い
来てくれる確率がグンと高まります。

これを実行できる店とそうでない店は
それは開きができますね。

今日は、
見込み客リストに対して、
アプローチを続ける大切さについて
お伝えしました。

私はコンサルタントで、

私もまた
まだ見ぬ将来のお客さんや
一度私のサービスを買ってくれた方に対して、

こうやってブログを書いて
情報提供を続けているわけですね。

その大切さは、
わかっていただけましたでしょうか?

それでは、
長くなりましたので、
今日はこの辺までにいたします。

また、明日^^