佐野芳己」タグアーカイブ

スクール開業&WordPressブログ集客セミナー

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント、
佐野芳己(サノヨシキ)です。

さて、ご好評をいただいた
「サロン経営者・セラピストのための
「養成講座・スクール事業」の作り方
&WordPressブログ集客セミナー」を

さらに今回
4時間にパワーアップして

7月18日(木)に開催します。

セミナー内容は、こちらです。

——————————————–
「養成講座・スクール事業」の作り方
+WordPressブログ集客セミナー
http://www.reservestock.jp/events/17640
——————————————–

サロン経営者やセラピストさんで

「このままずっと施術だけしていくのか」という想いと

「次の人に自分のやってきたことを伝えたい」と言う想いと、

「売上を上げたい」という想いと

これらの想いが一つになって、

養成講座や認定講座を開きたい、
スクール事業をやりたいという方が増えています。

 

想いがあっても具体的にどうすればいいかわからない方、
効果的にスクール事業を立ち上げたい方、
講座は作ったけど人が集まらないとお悩みの方、

そんな方のためのセミナーです。

自分の技術や価値観を早く広く伝えるために
4時間だけ集中してマーケティングを学んでみませんか?

今回のセミナーでは、
次のような内容を予定しています。

●サロン経営者・セラピストにとってのスクール事業
(スクール事業・教育ビジネスの全体像)

●スクール事業におけるミッション・ビジョン構築

●スクールの特徴の打ち出し方

●カリキュラム作りのポイント

●見込み客(受講生)の明確化

●見込み客(受講生)を集める方法と
  スクール入学までの導線設計

あなたは、このセミナーを受けることで、
以下のようなメリットを受けることができます。

メリット1
スクール事業・教育ビジネスについての理解が深まります。

 メリット2
スクール事業を通じて自分は何をしようとしているのか、
自分のミッションを理解する方法がわかります。

メリット3
カリキュラムの作り方や
ご自身のスクールの特徴の打ち出し方について
具体的にわかるようになります。

メリット4
自分の強みを発見する方法とその強みを価値に変え、
スクール全体の強みにする方法がわかります。

メリット5
スクール入学につながる見込み客の見つけ方や
スクール入学に向けての導線の作り方について理解できます。

メリット6
見込み客(受講生)と短期間で
信頼関係を構築するポイントがわかります。

メリット7
ブログに集まった見込み客を見える化する
具体的方法を理解することができます。

メリット8
検索エンジンからWordPressブログへ
アクセスを引き寄せるSEO対策の本質を
理解することができます。

メリット9
Facebook、Twitterなどの
ソーシャルメディアとWordPressを
連携させる具体的事例を見ることができます。

メリット10
集客の問題を解決する”初めの一歩”を知り、
具体的な行動が起こせるようになります。

ぜひ、この機会をご利用ください。

————————————————————————————-
サロン経営者・セラピストのための
「養成講座・スクール事業」の作り方+WordPressブログ集客セミナー
(計4時間)
————————————————————————————-
【特典1】参加者全員
個別面談またはSkypeセッション(60分)いたします。
————————————————————————————-
【特典2】先着3名様
サロン経営者・セラピストのための
「スクール開業・集客戦略ワークシート」を差し上げます。
————————————————————————————-

13:00~14:30
サロン経営者・セラピストのための「養成講座・スクール事業」の作り方

14:30~16:00
WordPressによるブログ集客セミナー

16:00~16:40
まとめ・実践編

16:40~17:00
質疑応答 等
————————————————————————————-

詳細・お申込みはこちらです。
http://www.reservestock.jp/events/17640

みなさまのお越しを
お待ちしいます。

それでは、
また、次回^^

p.s.
28日には、
サロン経営者・セラピストのための
WordPessブログ集客セミナーを開催します。
(こちらは、WordPessブログ集客のみのセミナーとなります。)
詳細は、
http://www.reservestock.jp/events/17643

 

マンガでやさしくわかる事業計画書

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術をもったスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

今日は、
本のご紹介です。

これまで、
起業や新規事業に関する
いい本がないなあ・・
と思っていたのですが、

いい本みつけました。

「マンガでやさしくわかる事業計画書」。

マンガ1

タイトル通り
マンガで解説してくれるので
非常にわかりやすい。

実は、いい本がないなら
図解にしてわかりやすいものを
自分で書くしかないと思ってたんですが、

これなら
オススメできますね。

ストーリーは、

主人公の花垣碧(はながき・みどり)が
江戸時代から続く実家の造り酒屋に
東京から戻り、

「お酒をつかった化粧品製造」という
新規事業を立ち上げていく物語。

ひとりでは到底無理なところ、
偶然知り合った謎の男、
小篠(こしの)の指導の元に
実現して・・・といった展開です。

目次の項目を上げてみると

——————————————-
プロローグ
事業計画書って何だろう?
~碧(みどり)、故郷に帰る~

ステップ1
アイデアを出す・ふくらませる
~スパルタ講義スタート!?~

ステップ2
やる理由と目指す方向を明らかにする
~想いを形に~

ステップ3
商品・サービスを検証する
~誰に何を売るの?~

ステップ4
ストーリーと型で商品・サービスを磨く
~お客さまのストーリーを紡ぐ~

ステップ5
売れの道筋を作る
~マーケティングプランを組み立てよう~

ステップ6
事業収支計画を作る
~お金が足りない!!~

ステップ7
アクションプランを作る
~本当の味方は・・・~

エピローグ
事業計画書にまとめる
~また新酒の頃に~

事業計画書サンプル
——————————————-

マンガ2

マンガ3

マンガ4

マンガで読みやすいく
手軽に読めるので

起業や新規事業をこれからする方には
一読をおすすめします。

アマゾンの書評も
概ね好評ですね。

アマゾンのページへはこちらから。

それでは、今日は、
この辺で。

佐野芳己(サノヨシキ)

 

追伸
今日、6月26日(水)の14時~16時
世界No.1マーケティングコンサルタント
ジェイ・エイブラハムの無料Webセミナーがあります。

クライアントへ7,000億円もの売上向上を
もたらしてきたジェイ・エイブラハムの新戦略、
———————————–
“お金をかけずに、
ノーリスクで増収増益を実現する方法”
http://bit.ly/19xmM61
———————————–
を無料で学ぶことができます。

売上を伸ばしたいという人は、
ぜひ見てくださいね^^
ジェイ・エイブラハムは本当におすすめですよ。
⇒ http://bit.ly/19xmM61

 

 

カンボジアがビジネス・投資にチャンスな理由

こんにちは!

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

2回にわたって、
カンボジアのビジネスレポートを
続けてきましたが、

ここで、
そもそもなぜカンボジアなのか、

カンボジアは、
ビジネスや投資になぜいいのか
についてお伝えしますね。

プノンペン1

プノンペン2

(写真は、プノンペンの様子ですが、都心部はタイと変わらないほど発達しています)

まず、
カンボジアへ行くとわかるのですが、
入国ビザが要ります。

その際に
観光かビジネスか聞かれます。

「そんなの当たり前じゃないの?」
と思うかもしれませんが、

事前ではなく、入国のその場で
ビザがビジネスを選べる国というのは
めったにありません。

もし、無職の日本人がいて、
ビジネスビザを取得すれば、
カンボジアに入国してすぐに
ビジネス・仕事ができてしまうというわけです。

また、
現地通貨はリエルですが、
アメリカドルも流通しています。

街中のレストランやタクシーなど
ドルで支払えます。

銀行も
アメリカドル建ての預金ができて、

ドル建ての定期預金は
1年で4%台の利息です。

5年定期なら7%台です。

日本の銀行に預けても
0.何%なので
カンボジアに預金するのもいいですね。

カンボジアの銀行口座を開くには、
カンボジアに行く必要がありますが、
ビジネスビザを取って、
ホテルの住所さえあれば可能です。

現地通貨のリエルだと心配だけど、
アメリカドルなら安心ですね。

他の国でも使えるし。
ネガティブ要因というとは、

———————————–
●国民が1400万人と少ない

●工業が未発達で
 現地で歯車や半導体といった
 部品を調達するのが難しい
———————————–
ですね。

工場を建設するなら
ゼロからできる体制を
整えないといけないですね。

お店を数店舗作るならいいですが、
チェーン店などの展開は、
人口が少ない分、
うまみは少ないかもしれません。

しかし、
他の国と違ってカンボジアは
サービス業に対する規制が緩いので
ビジネスの展開がしやすいです。

普通は、
工場などお金のかかるもの
大規模に雇用の機会の増えるものを誘致して

サービス業など資本のかからないもの
つまり国への投資額が低いもの、
国民の労働の機会を奪う可能性のあるものは
排除するんですけどね。

それだけ、
カンボジア政府は
自国に外国からビジネスを引き込みたい、
外貨を獲得したいということですね。

資源がなかったり、
国民が少ないといったデメリット以上の
メリットを用意しないと
外国からきてくれないですからね。

では、最後にメリットをまとめますね。

———————————–
●アメリカドルが流通している

●アメリカドルで銀行に預金ができる

●銀行口座を開くのは容易

●しかも高利息(ドル建て定期預金で4~8%)

●ビジネスビザの取得が容易

●ビジネスの規制、
 特にサービス業に対する規制が
 他の東南アジアの国に比べて緩い

●世界遺産「アンコール・ワット」があるので、
 外国人観光客がやってくる
 (これも忘れてはいけないですね)
———————————–

シンガポールとは、また別の戦略で
外貨をカンボジアに集める戦略を展開してますね。

それでは、また次回^^