「プラットフォーム戦略」って、具体的に言うと・・・

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

前回、
プラットフォーム戦略
—————————-
みんなが得する広場を作ること
—————————-
について触れましたので、

今日は、
もう少し具体的に
ご説明しますね。

例えば、
アップルのApp Store(アップ・ストア)

アプリを開発した人が、
App Storeに申請し、

許可がおりれば、
そのアプリはApp Storeに並びます。

アプリを欲しい人は、
App Storeに来て、
そのアプリをダウンロード、
自分のクレジットカードから決済されます。

世界中のたくさんのアプリ開発者が
アプリを作ってApp Storeに上げ、

多くのユーザーが
App Storeからダウンロードします。

その都度、
App Storeは売り上げの30%を徴収します。

いい開発者がどんどんアプリを作って
App Storeにアップすれば、

どんどん勝手にダウンロードされて、
どんどん勝手に売り上げがあがります。

Appleは、
App Storeという広場を作っただけで
どんどん利益があがるようになっていますね。

マッチングビジネスの典型です。

マッチングビジネスが
勝手に加速する広場を
ネット上につくったんですね。

都度、
申請のチェックと許可という労働はありますが、
それは、微々たるものです。
また、
Yahoo!オークションも
そうですね。

いらなくなったものを抱えた人が
Yahoo!オークションにアップして、

欲しいという人が競りをして、
最終的に誰かに決まって
モノが売れる。

Yahoo!が作ったのは、
Yahoo!オークション
という広場を作っただけで、

毎回特別な労働を
しているわけではありません。
最初は、
プラットフォーム
—————————-
みんなが得する広場を作る
—————————-
というのは、
難しいと思うかもしれません。

少し思考の慣れが必要ですね。

でも、
何かそういったことが
自分のビジネスでできないか、
日々考えていると、

そういう頭になってきますので、
ぜひ、時折
考えてみてください。

実は、
スクール事業も
そうですね。

自分のビジネスを核にした
スクールというプラットフォーム
作ろうとしているので、

やろうとしている人は、
ぜひ、
—————————-
みんなが得する広場を作る
—————————-
という思考で続けてください。

それでは、
今日は、この辺で。

また、次回^^

プラットフォーム戦略の昔話

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

さて、
突然ですが、
——————————–
庄屋と小作農、どっちがいい?
——————————–
ですか。




突然変なことを聞くな、
とお思いでしょうが、
おそらく庄屋の方ですよね。

多くの人は、
小作農より、庄屋の方がいいと
言っていると思います。

荘園(農地)を持っているのが、
庄屋、

そこで働いているのが、
小作農。

この構造は
今も昔も変わりませんよね。

荘園にあたる会社を持っているのが
社長またはオーナー

そして、
そこで働いているのが従業員。

それで、
そこから脱出するように
多くの人が起業します。

ここまではいいんですが、
問題はここからなんです。

起業する多くの人が
ビジネスをする庄屋になるのではなく、
仕事をする小作農になってしまう、
ということです。

フリーランス小作農。

このビジネスと仕事の意味の違いを
きちんと認識する必要がありますね。

せっかくリスクを犯してまで
起業するのですから、

自分がいないと回らない仕事より、
自分がいなくても回る仕組みのビジネスを
志向したいものです。

ビジネスと個人事業の違いを理解した上で
個人事業主のままでいいと
思う人はそれでもいいのですが、

気がつかずに
フリーランス小作農の状態になっていれば、

会社に勤める従業員より
低い立場になってしまって
問題ですね。

小作農、従業員、個人事業主から、
庄屋、ビジネス起業家へ。

庄屋になるには、
仕事をするのではなく、
—————————-
みんなが得する広場を作る
—————————-
という意識が重要です。

たとえば、
——————————
お客さんだけでなく、
ライバル、競合他社でさえも
この広場に来て儲るようになる
そんな広場は何か?
——————————-
といった思考です。

みんなが潤う広場を作れば、
その広場はどんどん潤ってきますから。

専門用語で
この広場のことを
「プラットフォーム」といい、

プラットフォームを持つ戦略をとることを
「プラットフォーム戦略」と言います。

現代の庄屋さんは、
プラットフォーム戦略です。

それでは、
今日は、この辺で。

また次回です^^

「プライジング」、営業・クロージングに成功するコツ

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

今日は、
「プライジング」について
お伝えします。

実は、この「プライジング」って言葉は
あまり普及している言葉では
ありません。

以前にもご紹介した
本「シリコンバレーの交渉術」
に出てくる言葉です。

営業・クロージングに関して
すごくいい本です。

——————————
シリコンバレーの交渉術
~YESを引き出す〈売り込み〉の脳科学~
オーレン・クラフ(著)

ダイレクト出版 3990円(税込)

http://urx.nu/52zg
——————————

※ダイレクト出版は、一般の出版社とは違い、
顧客がネットで申し込むと、
宅配便で顧客にダイレクトにお届けする
ネット通販型の出版社です。

シリコンバレーの交渉術_表紙

この本の中で
「プライジング」とは、
自分の価値を高める方法として
出てきます。

プライジングとは、
金賞(Gold Prize)の
「賞」にあたるPrizeの
ing型ですね。

前回、お話した「Tアップ」が
第3者によって価値をあげる手法
であるのに対し、

「プライジング」は
自分で自分の価値を高める方法です。

具体的に言うと、

—————————–———————————–
「数に限りがあります。」
—————————————————————–
「期限は今週末までになります。」
—————————————————————–
「本気の方しかお申し込みできないです。」
—————————————————————–
「こちらもパートナーとして、
見極めさせていただき、
両者の相互理解があった上でのご契約となります。」
—————————————————————–

など、

いつでも誰でも買えるわけではない、
ということを強調することで、

こちらの価値が高いことを
示します。

通常、営業の局面では、
営業マンはペコペコするのが当たり前と
思っているのが、

そうではなく、
いつでも誰でも買えるわけではないと
言われることで、

商品や
商品を提供している側の価値が高く、

むしろ、
買いたくなってくるという
心理作戦です。

本の中でオーレン・クラフは、
顧客より下に見られるポジションを
β(ベータ)ポジション、

顧客より上に見られるポジションを
α(アルファ)ポジションと呼んでいますが、

これはつまり、
βポジションは、業者ポジション、

αポジションは、先生ポジションですね。

たとえば、
大きな会社に訪問に行った時、
受付で「少々お待ちください」といって
待たされたりします。

すでにこの時、
βポジション(業者ポジション)です。

面談の途中で
「プライジング」して、
こちらの価値を高め、

αポジション(先生ポジション)にしないと
いけないですね。

第三者による「Tアップ」、
自分で自分を高める「プライジング」
両方うまく使って、

高い先生ポジションを
取ってくださいね。

——————————
シリコンバレーの交渉術
~YESを引き出す〈売り込み〉の脳科学~
オーレン・クラフ(著)

ダイレクト出版 3990円(税込)

http://urx.nu/52zg
——————————
それでは、今日はこの辺で。
また次回です^^

佐野芳己