Tアップ」タグアーカイブ

「プライジング」、営業・クロージングに成功するコツ

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

今日は、
「プライジング」について
お伝えします。

実は、この「プライジング」って言葉は
あまり普及している言葉では
ありません。

以前にもご紹介した
本「シリコンバレーの交渉術」
に出てくる言葉です。

営業・クロージングに関して
すごくいい本です。

——————————
シリコンバレーの交渉術
~YESを引き出す〈売り込み〉の脳科学~
オーレン・クラフ(著)

ダイレクト出版 3990円(税込)

http://urx.nu/52zg
——————————

※ダイレクト出版は、一般の出版社とは違い、
顧客がネットで申し込むと、
宅配便で顧客にダイレクトにお届けする
ネット通販型の出版社です。

シリコンバレーの交渉術_表紙

この本の中で
「プライジング」とは、
自分の価値を高める方法として
出てきます。

プライジングとは、
金賞(Gold Prize)の
「賞」にあたるPrizeの
ing型ですね。

前回、お話した「Tアップ」が
第3者によって価値をあげる手法
であるのに対し、

「プライジング」は
自分で自分の価値を高める方法です。

具体的に言うと、

—————————–———————————–
「数に限りがあります。」
—————————————————————–
「期限は今週末までになります。」
—————————————————————–
「本気の方しかお申し込みできないです。」
—————————————————————–
「こちらもパートナーとして、
見極めさせていただき、
両者の相互理解があった上でのご契約となります。」
—————————————————————–

など、

いつでも誰でも買えるわけではない、
ということを強調することで、

こちらの価値が高いことを
示します。

通常、営業の局面では、
営業マンはペコペコするのが当たり前と
思っているのが、

そうではなく、
いつでも誰でも買えるわけではないと
言われることで、

商品や
商品を提供している側の価値が高く、

むしろ、
買いたくなってくるという
心理作戦です。

本の中でオーレン・クラフは、
顧客より下に見られるポジションを
β(ベータ)ポジション、

顧客より上に見られるポジションを
α(アルファ)ポジションと呼んでいますが、

これはつまり、
βポジションは、業者ポジション、

αポジションは、先生ポジションですね。

たとえば、
大きな会社に訪問に行った時、
受付で「少々お待ちください」といって
待たされたりします。

すでにこの時、
βポジション(業者ポジション)です。

面談の途中で
「プライジング」して、
こちらの価値を高め、

αポジション(先生ポジション)にしないと
いけないですね。

第三者による「Tアップ」、
自分で自分を高める「プライジング」
両方うまく使って、

高い先生ポジションを
取ってくださいね。

——————————
シリコンバレーの交渉術
~YESを引き出す〈売り込み〉の脳科学~
オーレン・クラフ(著)

ダイレクト出版 3990円(税込)

http://urx.nu/52zg
——————————
それでは、今日はこの辺で。
また次回です^^

佐野芳己

 

紹介マーケティング、「Tアップ」という手法

こんにちは。

サロン経営者・セラピストなど
独自技術を持つスペシャリストのための

スクール開業・集客支援コンサルタントの
佐野芳己(サノヨシキ)です。

前回は、
「先生ポジション」を取る重要性について
お話ししました。

本日は、
そのために重要な
「Tアップ」という手法について
お伝えします。
例えば、
これから友人にAさんを紹介する時、
会うその前に

「○○○で有名で、
最近ではなかなか時間のとれないAさんなんだけど、
今度時間を取ってくれるように言ってみるね」

と、会う前に
Aさんの価値を高くして伝えます。

これは、普通に
「Aさんを紹介するよ。」
というより、
Aさんの価値が高まっていると思います。

このことを
「Tアップ」
と言います。

これは、
ゴルフの最初のショット
ドライバーでボールを打つ時、
ピンを使いますね。

あのピンで
ボールを上げることを
言います。

地面より
少し上に浮かして、

ピンを横から見ると
確かに「T」の字に
見えますよね。

あれです。

なので、

自分が誰かを紹介する時は
なるべくTアップする、

自分が紹介される時は、
Tアップされるようにする、

といいですね。

そして、また
自分が紹介される時は
こう紹介してくださいと

紹介のフレーズを用意しておくと
自然にTアップされるようになるので
効果的です。

ただ、
Tアップは単なる「お世辞」ではないので
ここだけご注意を。

紹介する人にとっても
される人にとっても
価値を高め合うものです。

先生ポジションを取りたい人にとって
事前に自分の価値が高まっていると
いいですし、

紹介されて話しを聞く人も
価値が高まった人の話を聞く方が
ありがたい話を聞く
という気分のなるので、

いいという訳です。

スマートで、
効果的なTアップをしたいし、
されたいですね。

それでは、
今日はこの辺で。

また次回^^

最強のマーケティング手法、それは「紹介マーケティング」

こんにちは。

サロン経営者・セラピストのための
スクール開業・集客支援コンサルタントの佐野芳己(サノヨシキ)です。

春らしくなった来ましたね。
それはすごくいいことなんですが、

佐野の場合、
花粉症がひどくて辛い毎日です。

みなさんは、
いかがですか。

さて、

今日は、
最強のマーケティングについて
お話したいと思います。
それは・・・

————————-
「紹介マーケティング」
————————-
です。

なあんだと思った方が
いらっしゃるかもしれませんが、

いろいろなマーケティング手法があれど、
やはり一番強力なのは、
「紹介」ですね。

それは、
サロンでも、スクールでも
変わりません。

自分が営業しなくても、
紹介者によってお客さんを
勝手に連れてきてくれる。

いいですよね。

おまけに

紹介は、なんといっても
顧客との間の信頼関係を構築をしなくても、

すでに紹介者によって、
自分の商品やサービスについて
話してくれているので、

ある一定のレベルまで持ち上げられていて、
信頼されています。

これを「Tアップ」といいます。

もともとTアップとは、
ゴルフで最初の1打を打つときに
ピンでボールを少し浮かせますよね、あれのことです。

転じて、
人柄や能力を事前に持ち上げることを
言うようになりました。

通常の顧客とは違って、
紹介されてきた顧客には、
自分がすでにTアップされている状態だということです。

いいいですよね。
手間が省けて。

私のようなコンサルタントも、
先生といわれているコンサルタントから紹介されると、
私もすぐに先生として信頼されて
本当にやりやすいです。

紹介、素晴しいですね。

そこで、
ビジネスをうまく回すには、
この紹介をどんどん増やしていく必要があります。

そして、
よく聞かれます。

「佐野さん、紹介はすごくいいと思うんですけど、
あまり私は紹介されないんですよ。」と。

そういう時は、
なぜかがはっきりしています。

それは、その人が普段
紹介をしていないのです。

人に他の人やお店や商品を
積極的に紹介していないんです。

「鏡の法則」ともいいますが、
紹介されるには、
普段から自分が紹介している必要があります。

どんどん紹介してみましょう。

どんどんと紹介している人になると、
どんどんと紹介される人になります。

しかし、
闇雲に紹介というわけではなく、

やはり、この人にはこの人、
あの人にはあの店というように
イマジネーションを働かせて、
相性というのも考慮しないといけませんよね。
少しの手間がかかりますが、
その分、より良い効果を産みますよ。

ぜひ、やってみてください。
今日は、
紹介マーケティングについて
お話ししました。

それで、その流れで
今日は一つご紹介したいと思います。
このブログでも、何度か登場している
「一般社団法人 日本マーケティングコーチ協会」ですが、

マーケティングコーチの
北野哲正さんと井口晃さんで運営されています。

その二人の動画コンテンツ、

4週間に渡る「マーケティングコーチ養成講座」が
「完全無料」で見られます。

3月25日(月)までの限定だそうなので、
お早めに。

———————————————
マーケティングコーチ養成講座(完全無料)
http://bit.ly/161ZljE
———————————————

昨年、私は、この4週間に渡る動画を見たあと、
マーケティングコーチの本講座に申し込みました。

もちろん、
申し込む必要はありません。

この無料動画を見るだけでも
非常に価値があると思います。

マーケティング、コーチング、どちらか、
あるいか両方にご興味ある方は
ぜひご覧になってください。

いいものの紹介には
熱が入りますね。
http://bit.ly/161ZljE

私も日本マーケティングコーチ協会の講座に出て、
さらに結果が出ています。

どんどんとインプット、
そしてアウトプットをしていきましょう。

今日は、紹介マーケティングについてでした。

それでは、
今日は、この辺で。

また次回^^