言葉」タグアーカイブ

アクティブ「傾聴」の極意

こんにちは。
佐野です。

昨日は、茨城県まで
ある補助金の打ち合わせをしに
ビジネスパートナーたちと行っていました。

補助金額2000万円を
取りに行くプロジェクトです。

これから1ヶ月、
準備にいそしみます^^

さて、
先日、高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングを受けてみた
お話をしましたが、

2回目を受けてみて、
今回の気づきをシェアします。

コンサルタントをしていると
相手から意見、アドバイスを求められので、
自分の方からコメントしてしまいますが、

コーチング、
特に「傾聴」においては、
自分の方から意見を
できるだけ言わないようにします。

つまり、
相手の言うことを繰り返して
随時確認します。

「●●が問題だとお考えなんですね。」

「●●すればいいということですね。」

など。

そして、
今回の高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングを終えると、

みうらじゅん氏のある言葉を
思いだしていました。

—————————————–
「そもそも
何かをプロデュースするという行為は、
自分をなくしていくことです。」
—————————————–

この言葉は実に深くて、

プロデュースの場合、
プロデュースされる人や物が主体だから、
プロデューサーは影の存在。

コーチも、
クライアントまたは
クライアントが話していることが

主体なわけだから
「自分の存在を消す」
という意識にした方がいいのかもしれない
ということです。

自分の存在を消していきながら、
より深く相手から聞き出すために
するどい質問を投げかける、

ですね。

また、その後、
YouTubeのことを調べていたら、
斎藤一人さんの下記の音声動画を見つけ
久しぶりに聞いてみました。

後半、
—————————————–
「相手にとって
心地よい合いの手をいれる」
—————————————–
というくだりが出てきました。

アクティブ「傾聴」の極意ですね。
コーチング、そのものです。

斎藤一人 魅力的な考え方
~豊かな考え方が人の心に火を灯す~
(合いの手の話は、12分30秒くらいからです)

前半の観光旅行の話も
すばらしい。

気づきの多い今日この頃です(笑)
アクティブに傾聴、
アクティブに自分を消すの話でした。

それでは、
今日はこの辺で。

20分「傾聴」コーチングの効果は?

私の友人で
高橋ライチさんという
女性カウンセラー・コーチがいます。

高橋ライチさん研修風景

高橋ライチさん研修風景

(写真は高橋ライチさんのサイトよりお借りしました。)
http://www.tangerine-labo.com/

通常、コーチングって、
1時間~1時間半が基本なんですが、

彼女には、
20分「傾聴」コーチング
っていうメニューがあると聞き、
受けてみました。

最初、20分って短くないのかな、
と思うんですが、

実際受けてみると、
結構いろんなことが解決できて
びっくりしました。

最初の10分で
情報の整理整頓、

次の10分で
感情面の整理整頓
という感じです。

特に、
「傾聴」っていうのは前から知っていたし、
私もセッションでそれなりに使っていましたが
改めてすごいなと思いました。

というのは、
「傾聴」って
日本語では、耳を傾けるというように
何でもない感じなんですが、

英語でいうと
「アクティブリスニング」。

「傾聴」っていうより、
「積極的に聞き入る」
というニュアンスなんですね。

本当に積極的に質問して
聞いています。

私は常日ごろ、
コンサルタントをしていますので、
「こうしたらどうですか?」と
アドバイスしたりするんですが、

それよりも
本人に聞いて、
本人の言葉で言ったことから
結論づけるので、

本人に納得感、
腑に落ちる感 じが強い印象です。

あらためてコーチングの力、
傾聴の力を感じました。

ふと考えてみると、
20分「傾聴」コーチングをマスターしたら、
法人向けに社員コーチングも可能ですね。

1時間なら3人もできますからね。
法人メニューに最適。

私もちょっと
考えてみよう^^

でも、なんでたった20分で
いろいろわかるんだろう?

また来週受けることにしてるので、
その理由を探ってみます(笑)

それでは、今日は、
女性カウンセラーでコーチの
高橋ライチさんの
20分「傾聴」コーチングからの気づきでした。

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/

それでは、また^^

「第二創業」って、何?

こんにちは。

自宅サロン・個人サロンなど
サロン経営者・セラピスト・サロネーゼのための

スクール開業・集客支援コンサルタント
佐野芳己(サノヨシキ)です。

土曜日は、
10時半〜16時半で
自分や自分の事業をブランディングする
「ブランディング6day」講座を

19時〜22時で
自分の強みや情熱(パッション)の源(コア)を探り出す
「コア発掘講座」の

ダブルヘッダーを行っていました。

「ブランディング6day」の模様はこちら^^
ブランディング 佐野

ブランディング 小関

ランチは近くのフレンチで。
ブランディング フレンチ店頭

ブランディング フレンチランチョン

ブランディング フレンチ 店内

(ブランディング講座のため、女性色一色ですね(笑))

クライアントや
ビジネスパートナーに恵まれ、

非常に濃厚な時間を
過ごせています。

ありがたいことですね。
日々是感謝です^^
さて、今日の本題、
「第二創業」についてです。

最近ふと思ったんですが、

少し前は
クライアントさんに

これから起業する人や
起業したての人といった方も
結構いたんですが、

最近は、
起業後2〜3年以上経っている人や、
中には10年以上経っている人、

また、
先週ご相談にいらして契約された方は

30代で起業して現在60代なので
起業後30年以上といった方でした。

まとめると、

ビジネスを起こすという
起業のステージより、

一応軌道に乗せたんだけど
この先どうやって次のステージにいくのか
わからないとか、

前はよかったけど
時代と共にビジネスを軌道修正しないといけない
とか、

次の世代への引き継ぎ(継承)の仕組みつくり
という相談が多くなっています。

つまり、
飛躍のネクストステージへ乗せたい
という願望ですね。

サロン経営の方が、
スクールを立ち上げたり、
スクールの集客支援をするのも
この仕事の一連に含まれますね。

これが、今日のテーマの
「第二創業」です。

「第二創業」って
個人ベースで経営されている人の間では、
あまり聞き慣れない言葉ですが、

通常の中小企業、
BtoBの世界では時々耳にする言葉です。

「第二創業」とは、
文字通り「二度目の創業」を意味し、

もう少し詳しく言うと
—————————————————
既に何らかの事業を行っている事業者が
その業態の変更をしたり、
新たに別の事業に進出したりして、
事業の再構築・再出発を行うこと
—————————————————
を表します。

通常の新市場開拓や
新商品開発とは異なり、

もう一度自社のビジネスモデルを
考え直して全体を再構築する
いうことですね。

起業時と違い、
経営者も経営のことがわかっているので、
もう一度起業すると考えれば、
非常に有利な反面、

日々の作業に終われているし、

また業務の当事者なので、
何が強みで弱みか
その優先順位がわからなくなっていたりします。

それを踏まえて
自社のビジネスを
再生・再構築させます。

そういえば、
「起業コンサルタント」はたくさんいるけど、

「第二創業コンサルタント」は
あまり聞かない。

こうやって
新しい自分のポジションを
見つけたりするんですよね。

「小さな会社・個人のための
第二創業コンサルタント」

または、

「指導者・先生業のための
第二創業コンサルタント」

と言った所です。

さて、
今日は「第二創業」についての
お話でした。

「第二創業」したいと思った人も
結構いるんじゃないでしょうか。

みなさんも、ぜひ、
飛躍のネクストステージへ。

それでは、
今日は、この辺で。

佐野芳己(サノヨシキ)

 

【追伸】
現在、電子書籍を出すということが決まり、

書くことと項目出しはできているので、
今日も執筆を進めていかなければいけません。
(遅れ気味なので、やや焦り(汗))

テーマは「コミュニティ作り」についてです。

そうしたら、
タイムリーに、

先生業のコンサルタントで有名は遠藤晃さんと
マーケティングコーチの北野哲正さんが
「コミュニティ」に関するプロモーションを
始めるということです。

それが、
==================
612名のコミュニティを運営する遠藤晃と
500名の会員制ビジネス、
600名の一般社団法人ビジネスを運営する北野哲正

士業・コンサル系コミュニティ業界No.1の
2人が教える、業界初!
「コミュニティマーケティング」構築プログラム
==================

詳細はこちら

私も早速、参考のため見てみます。
では^^